覚醒障害の治療

20070813_kusuri

12日(日)
コンスタン(0.4MG)をメイラックス(1MG)に代えて夕食後に飲みました。
30分後ぐらいから、頭がボーーッとしてきたのですが
まだ眠気までにはいたりません。

消灯、午後9時。
このまま眠れるといいなあと祈るような気持ちで寝ましたが、
午後10時になっても眠れないのでナースに相談し、

レンドルミンという睡眠薬を飲んで寝たところ、
気がついたら朝でした。(^^)
恐るべし!レンドルミン

朝3時ぐらいに一度目が覚めたのですが、今までと違うところは、
一度目が覚めても、またすぐに寝付けること。

朝3時から、7時に看護師さんに起こされるまでの4時間は
1時間おきに起きては寝て・・・を繰り返していました。
 
 
頭が、常にポーっとした感じで、
集中力がますます衰える感じはしていますが、 
 
太もものザワザワ虫が、少し少なくなったように思うのと、
暗いこと(ネガティブ系)を考えるのが面倒になったように
感じるのが、いいかなっと思います。

見守られガンバリマス

入院生活の午前中は何かと忙しいですね。

部屋の電気がついて
洗面・着替えを済ませ
朝ご飯を食べて
検温・血圧測定・様子を聞かれ
回診(触診、手術内容の相談など)
荷物のチェック
昼ご飯を食べて
精神科医の診察
 
 
あっというまに午後2時ぐらいになります。
だから、平日の面会時間は、午後3時〜7時なんですね。
 
 
 
>P先生
精神科医の診察をうけることができました。
カウンセリングの継続と、
薬を試すことで改善治療することになりました。

今日から、コンスタンをメイラックスに代え、夕飯後に飲むことになりました。
メイラックスだけで眠れればよし、ダメなら、レなんとかっていう
睡眠薬をいただいたり、コンスタンを足したりしながら様子をみます。

Drに、今の自分の状況を冷静にきかれ、
自分自身も少し冷静になれたように思います。 
 
 
20070812_omamori

友達や家族にもらったお守りです。
たくさんの家族、友だち、仲間に見守られていることを
忘れずにガンバロウと思います。
 
 
 
>しおちゃん
パッチテスト、やってもらっています。
入院初日、昨日から3種類のテープをはって
手術当日まで様子を見るそうです。

20070812_pachi
 
 
 
明日の午前中は、センチネルリンパ生検のためのアイソトープ注射をします。
しみて痛いそうですね。

やだなあ・・・・
 
 
「ガンバロウと思います」と書いたそばからボヤキです。
では、おやすみなさい。

病院ごはん

8月12日、入院2日目の病院ごはんです。

味はおいしいと思います。薄すぎず濃すぎず、特に文句ありません。
でも、量がすくなーい。
入院中にやせられることが、確信から自信に変わりました!
 
 
20070812_1
 
AM6〜 朝ごはん。
白いごはんがチョコッとです。
 
 
20070812_2
 
米飯(小)指定
痩せろ、体脂肪率を落とせってことです。
 
 
20070812_3

PM0〜 昼ごはん。
ミートスパゲッティ、サラダ、グレープフルーツ。
この写真で見ると充分な量に見えるでしょうが、
ペロッと完食できる量です。
 
 
20070812_4

PM 6〜 晩ご飯。
米飯(小)
けんちん汁、焼き魚、きんびらごぼう、野沢菜
 
 
20070812_5
 
 
太ももザワザワ虫がいようと
胸がドキドキしようと
食事はきちんと完食しています!
大丈夫です。
まだまだイケマス。