左胸マンモトーム生検の痛みと頓服薬の飲み方

ノンへ

これ携帯で寝ながら打っています。

今日のマンモトーム生検は無事に終わりました。様子はまた落ち着いてから書きます。

いまは急ぎ、検査後の痛みと薬の飲み方について教えてください。

右胸の針生検の痛みが強かったので、今度は麻酔を大目にしてくれたそうで、検査中はまったく痛みを感じませんでした。
検査終了後6時間後、午後9時頃に痛くなってきたので、処方されていた痛み止め(頓服薬)を飲み寝ました。

すぐに眠れたようですが、2時間後、午後11時に暑さと痛みで目が覚めました。
じっとしていても左胸の中がねじれるように痛いです。

痛み止めを飲んでからまだ2時間しか経っていないことが気掛かりでしたが、また痛み止めを飲みました。
汗で濡れたパジャマを着替え、横になっていたら痛みはおさまってきました。

処方箋には1日3錠までとかいてありますが、数時間後にまた痛くなったら、痛み止めを飲んでもいいものでしょうか?
 
 
 
【ノンから → わたしへ】

お疲れ様でした。

何を何錠のみましたか?
一般的には、4時間空けた方がいいでしょう。
血圧が下がることがありますが、由佳は合併症がないから問題ないと思いますけどね。

熱を持った痛みがあるようなら、タオルの上からアイスノンや氷で冷やしてみてはどうですか?
それから快適な室温と湿度を維持してください。

まだ起きてますから、電話して。
 

 
 
 
  
という返事をもらったので、電話で事情を説明したところ・・・

ワタシは、痛みを避ける快適な方法を知らなかったために、無用な苦痛を体験しているらしいことが分かった。

本当は、以下のような流れであれば、ワタシは今日苦痛を感じずに翌朝を迎えられるはずだったようだ。

・帰宅してから、痛みを特に感じてなくても痛み止めを1錠飲んでおく。

・すると、麻酔が切れる頃(今回の場合、午後9時)には痛み止めがきいていて、強い痛みを感じることなく夜を迎えられる。

・睡眠導入剤を飲んで寝て、翌朝まで眠る。
 
 
 
なぜ、上のような簡単なことができなかったかというと、

・検査終了後、3日間分の抗生剤と3回分の頓服薬(痛み止め)が出た。痛み止めは痛むときに飲むものと思っていたので、痛む前に飲んでおくものとは思っていなかったし、そういう指導は受けていなかった。

・麻酔がどれぐらいの時間で切れるか知らなかった。

・抗生剤、頓服薬と2種類の薬を飲んでいたので、これ以上の飲み合わせはやめた方が良いと素人判断し、睡眠導入剤を飲むのを控えてしまった。
 
 
 
薬が出る場合は、その目的と飲むタイミングをしっかりと医師に聞くようにしないといけないと反省した。
確認するようにしていたつもりだが、「分かったつもり」「聞いたつもり」になっていたかもしれない。

左おっぱいは無事でありますように!祈

明日20日は最後の検査。 左胸の広範囲にある石灰化の正体を明らかにするマンモトーム生検をします。

左胸に太い針をさして組織をとり、病理検査で白黒つけてもらいます。

石灰化についてネットで調べてみたら、範囲が広い場合のほうが、結果が良いことが多いと書いてありました。
 
 
今さら、こんなことしても、左おっぱいの検査結果が変わるわけではないと思うけど・・・
 
 
 
左おっぱいは無事でありますように!祈

左おっぱいは無事でありますように!祈

免疫力をつける食材を食べる努力をしています。 毎日キーウィを1個。 おかずは魚と野菜を中心に。特に青魚が良いらしいですね。カツオのたたきが得意になりました。万能ネギ、みょうが、大葉、ショウガをたっぷりとのせ、カツオが見えないぐらいにするのが好きです。
 
 
 
神様がいるのなら、どうかお願いします。

左おっぱいは勘弁してください。片方だけで許してください。 お願いします。
 

睡眠導入剤を変えた

骨シンチグラフィ・アイソトープ検査の3時間待ちの間に、予約外(再来)で診察を受けました。

・右胸シコリの横、もっとワキに近いところに小さい痛みを感じるようになったこと。

・睡眠導入剤を4日飲んでみたが、あまり効果は出ていない。もう数日試した方がよいのか、自分に合わないのか。
 
 
ワキに近いところの痛みの自覚については触診してもらいましたが、特に異常はないらしいです。腕を動かして痛みを感じたり、今後も継続して痛みを感じるようなら再度受診するようにとのことでした。
 
 
睡眠導入剤については、
「たくさんの種類があるので、合う薬、合わない薬といろいろあります。別の薬を試してみましょう。」とのことで、コンスタン(0.4MG 錠)を処方してくれました。
夜中に起きずに朝まで眠れますように♪
 
 
 
診察とはまったく関係ないことだけど、先月からずっと気になっていたことがあります。
いつ直るか、いつ直るかと思っていたのだけど、いつ見ても直っていない。

外科外来の処置室(10)の扉に貼られているマグネットシートが、いつも斜めむいてるんです。(^^)

0717omake1

こういうの気になりませんか?

この扉の前で、1時間も2時間も待つのです。
この扉をずっと見ていると、この斜め具合が無視できなくなるんです。
気にしはじめると、もうどうにも気になるんです。^_^;
 
 
0717omake2

周りの患者さんに、おかしな人だと思われてもいい。
まっすぐに直させていただきました!