糖尿病の臨床研究。食事療法で栄養指導をうける。この食事で1400kcalぐらい

大学病院の糖尿病に関する臨床研究

「体系化された血糖測定法のインスリン非使用2型糖尿病患者に対する効果」

に参加することになったことは、昨年末の日記に書いたとおり。

 

先週は、その後はじめての診察・検査・面談・栄養指導がありました。

 

診察の直前3日間の食事記録をつけて提出します。

20130225_d

 

3日間分の食事写真(写メでOK)を撮って、病院にメールで送ります。

 

栄養指導では、3日間の食事内容を詳細に見て、

摂取カロリーの計算と、食事内容のバランスをチェックして指導してくださいます。

 

病院に送った食事写真と、食事記録の内容はこれです。↓

 

【記録1日目: 2013年2月25日の食事】

20130225_a

【朝】 ↑

時間がなかったので、毎朝のにんじんジュースのみ。

にんじんジュース 200ml (人参が7割、りんご3割)

 

 

そうそう、診察券を一緒に入れて写真を撮っているのは、そう指示があったからなんです。

診察券を一緒に撮ることで、大きさやボリュームを見るためだそうです。

 

 

20130225_b

【昼】 ↑

・ごはん 白米150グラム

・味噌汁 (赤味噌、油揚げ1/4枚、なめたけ、ネギ)

・昨日の残りの肉じゃが(人参3片、じゃがいも1片、豆腐1片、肉少々、砂糖はラカントS)

・納豆 1パック45グラム

・春菊のおひたし(1/4束)

・トマト(1/4個)

・りんご(1/4個)

 

20130225_c

【夜】 ↑

・太巻き 4個

・ローストビーフ 4切れ(55グラム)

・アボガド、枝豆、ポテトのサラダ

・ナスのサラダ

・タコのマリネ

・苺のショートケーキ(普通サイズの半分)

※誕生日だったので・・・許してください。(← と記録表に書いた)

 

・入浴後にダイエットコーラを500ml

 

 

以上の食事で、摂取カロリーどれぐらいだったでしょうか?

 

 

1472kcalでした!

 

私の1日の摂取カロリー目標は、1400kcalなので、これでギリギリです。

 

 

バランス的には、昼食はGOODだけど、

朝と夜はGOODじゃないけど・・・・

ま、1日ぐらいは仕方ないでしょう、とのこと。

 

苺のショートケーキは、糖尿病患者としては食べちゃダメなんだけど、

「誕生日だもん、これぐらいあしょうがないよね!

 たま~~~にだったら、これぐらいはネ♪」

ということで勘弁してもらいました。

そのかわり、この日はウォーキングをして7000歩以上は歩きました。

 

とうとう、50才になっちゃったあああ~~。(*^_^*)

昨年の誕生日、40才代最後の誕生日は豪華な焼肉でしたが、

今年は自宅でこじんまりしました。

 

 

2日目の食事はまた明日書きます。

また明日!!(*^_^*)

 

 

————————————————–

 

がん患者さんの治療生活ケア用品専門店「キャンライフ」

店長の長坂からのお知らせです。(*^_^*)

 

私自身が、乳がん手術直後から飲み始めた「にんじんジュース

 

3月末まで

にんじんジュースお試しセットを全国どこでも送料無料

全部コミコミ ¥1,480ポッキリキャンペーン開催中です。

 

ページはこちらをクリック!よろしくです!

http://goo.gl/Alrtd 

 

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ

 

ヘモグロビンA1c(HbA1c)の値が8越えでヤバイです。大学病院の臨床研究に参加することにしました。

昨日は今年最後の通院でした。

内科。糖尿病。

乳がんの抗がん剤治療で、副作用を抑えるためのステロイドが原因でなってしまった糖尿病。

 

検査結果が最悪でした。(>_<)

 

11月からずっと超忙しくて、運動できてないし、

クリスマスなどもあったので、いい結果が出るとは思っていなかったけど。

横ばいかなと思っていた。

 

が、ここまで悪くなってるとは。。。 

 

20121228_tonyo1

空腹時血糖値が194。

健康な人の倍?

朝から何も食べずに検査したのに、なんで?

 

ヘモグロビンA1cが8.7って。。。(>_<)

 

8月の検査では、6.8

10月の検査では、7.2

今回12月で、8.7 (>_<)

どんどん悪くなってるーー。_| ̄|○

 

『 医師によっては、入院をすすめるぐらいの値ですよ 』って、

先生に言われてしまいました。(>_<)

 

うなぎ食べてる場合じゃなかった。。。_| ̄|○

 

 

ってなことで、 薬の量が増えました。

 20121228_tonyo2

食事直前に飲む薬、グルファストを毎食後

 

20121228_tonyo3

食後に飲む薬、メドグルコを毎食後

 

 

来年から心機一転、気合いを入れて減量するつもりですし、

運動もちゃんとやって習慣化しようと決めました。

 

でもね~、2週間まではマジメに続けられるけど、

2週間過ぎたあたりで休憩したくなっちゃうんですよね~。

 

「何とかしないと、ほんとにほんとにマジやばいので、

途中でくじけないようにする何かいい方法はないものでしょうかね?」

と、看護師さんに、ぼやき半分で話してみたところ、

『臨床研究に参加してみますか?』と。

 

くじけないモチベーションになるんだったら、

何でもやってみたい。

 

 

直近2ヶ月の血糖値が7以上で、

かつ、インスリン注射をしていない人が対象で、

血糖値を自分で測定すると、治療結果にいい効果が出るのかどうかを検証する研究だそうです。

 

20121228_tonyo4

臨床試験名が長いです。

「体系化された血糖測定法のインスリン非使用2型糖尿病患者に対する効果」

 

 20121228_tonyo5

 

血糖値を自分で測るグループと

血糖値を測らないグループのどちらかに属します。

 

どちらに属しても、食事内容や運動内容などを記録して、

8週間ごとの通院時に提出をするそうです。

研究参加期間は1年間。

 

くじ引きで、私は、血糖値を測らないグループになりましたが、

食事療法と運動療法を続けるための、いいモチベーションになると思うので、

来年1年間、この臨床研究に参加することにしました。

 

20121228_tonyo6

歩いた歩数を測るための万歩計が支給されました。

 

記録提出は、8週間ごとの診察前3日分だけなんだけど、

お正月あけから、できるだけ毎日やってみよう。

 

糖尿病専用のブログやってみようかなぁぁぁ。

体重もオープンにして、やってみたほうが張合いが出ていいかもなぁ。

 

————————————- 

今年も残り3日。

明日は会社の忘年会です。

「ルミネtheよしもと」で笑ってきます!(*^_^*)

 

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ

 

子宮頸がんで始まった12年間の婦人科通院を卒業しました!

 昨日は、婦人科の診察でした。

8月に手術した卵巣嚢腫(両卵巣全摘、子宮全摘)の経過診察。

 

結果、問題なし!!(*^_^*)

 

これで、晴れて婦人科は卒業です。

そりゃ、そーですよね。

卵巣も子宮ももうないのだから、診察や検査する対象がないわけで、

婦人科はもうおしまい!(*^_^*)

 

 

2000年に子宮頸がんになって、慶應義塾大学病院の婦人科にお世話になりはじめて12年。

干支がひとまわりしました。(^^;)

 

これで、通院する科目がひとつ減り、

残りは、乳がんの外科と、糖尿の内科の2つだけになりました。

最盛期には、放射線科、リハビリ科、婦人科、皮膚科、眼科にもかかっていて計7科に行っていたので、毎月どこかに通院していましたが、これで来年からは通院が少なくなります。

うれし~~。(^_^)/

 

 

診察後のお楽しみは、病院の近くにあるタイ料理店でのランチ。

タイ食堂「メーヤウ」

 

20121213_sinanomachi1

 

店内はハッキリいってイマドキのような綺麗さはないです。

看板のとおり、「食堂」です。

が、信濃町に行くと、つい食べたくなるんですよ。(^^;)

 

シンプルなタイカレーが好きな人にはおすすめです。

お昼時間ドンピシャに行くと行列ができているので、

ちょっとずらした時間がおすすめです。

 

お花のギフト専門店をやっている友だちに教わって行き始めたので、知る人ぞ知る有名なお店だということを知らなかったのですが、食べログ(メーヤウのページ)に載ってました。

へぇ~結構、有名っぽい。

 

—————————————————

 

お昼にタイカレーで炭水化物をめいっぱい食べてしまったので、夕飯はヘルシーにしましたよ。 

 

大きくて立派な椎茸が買えたので、

椎茸のチーズ乗せシンプル焼き。 

20121213_siitake1

椎茸の傘を下にして、おしょうゆを数滴たらして、溶けるチーズをのせて、オーブントースターでチーズが溶けるまで焼いたらできあがり。

簡単。

 

20121213_siitake2

けんちん汁。

2日目。

豚汁とかカレーとかシチューって、大鍋でいっぱい作ってしまうので、

3日間は続いてしまいます。(^^;)

 

20121213_siitake3

白米ご飯はナシ。

ヘルシーな夕飯だと思うのですが、

運動ができていないので体重は全然減りません。(>_<)

 

最近また一段と忙しいので、

体重が増えないようにするので精一杯って感じです。

あ~~、本格ダイエットは来年かなぁぁぁぁぁ・・・弱気。

 

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ