子宮筋腫核出手術後の生理、激痛から解放されて嬉しい!手術してよかった。

毎日一生懸命に仕事して、生活していると、

ほんとうにあっという間に時間が過ぎていきます。

前回更新から、あらあら、2週間も経ってしまいました。

 

子宮筋腫の手術からもうすぐ2ヶ月になります。

お腹の痛みもなくなって、上体反らしをしても痛くなくなりました。

腹筋運動や激しいスポーツは、手術後2ヶ月ぐらいは控えておくように医師から言われていたので、そろそろ解禁です。

 

残る心配は生理。

手術後の生理がどんな感じか、これが心配だったのですが、

無事にふつうにキマシタ。(^^;)

 

手術前は、生理になると、3日目ぐらいまでは

まったく動けず、トイレに行くのも悲痛で、

じっと寝ていないとダメなぐらいの激痛に襲われていたのですが、

 

なんと、その激痛が全然ありません。

大量出血もなく、月経出血量もふつうです。

 

仰向けに寝ても、お腹の中に鉄の塊を感じないし、

あー、手術して、よかったぁ!

手術のときの痛みも、ガマンのし甲斐がありました。

もうこれで、生理のたびに寝込む必要がなくなりました!!

 

—————————————————————

 

先日は、仕事で、大分県は佐伯市(さいきし)に行ってきました。

キャンライフの商品撮影です。

 

大分といえば、別府や湯布院が有名ですが、そこからは少し距離のある小さな町です。

20101216_oita

JR佐伯駅
大分空港から車で1時間半かかります。

駅のうしろがすぐ山。
歩いてすぐのところに海もあり、山と海にはさまれた自然豊かな町でした。

 

佐伯の名物に「ごまだしうどん」というのがあって、ご馳走になったのですが、

つくりかたがとっても簡単で、今までにない味だったので、ご紹介します。

 

20101216_gomadasi1

ゆでたうどんに熱湯をかけて、そのうえにお好みで、かまぼことか

 

20101216_gomadasi2

ねぎなどをたっぷり載せます。

 

20101216_gomadasi3

ここで登場するのが、「ごまだし

佐伯湾でとれた魚とごまをベースにしたペースト状のものです。

詳しいことは、さいきりーふ ごまだしのページに解説が載っているので見てください。

 

20101216_gomadasi4

ごまだしを載せて、できあがり!

混ぜて食べるだけ。(^_^)

味の濃さは、ごまだしの量でお好みで調節するだけです。

テレビ番組「ケンミンショー」でも紹介されたことがあるらしいです。

 

作っているメーカーによって、魚の味の濃さ、魚臭さ、ごまの感じ、味などが微妙に違うので、自分好みのごまだしをみつけるのも、楽しみのひとつなんだそうです。

さいきりーふ ごまだし食べ比べセットというのがあったので、試してみようかなっと。

ちなみに、私がご馳走になったごまだしは、魚臭さがなく、ごまが好きな人は好きな味だと思います。わたしは好きな味でした。

 

—————————————————————–

今日はこれから、今年最後の通院です。

来年は、検査以外で通院することがない年にしたいなぁ。

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ

 

腹腔鏡を使った子宮筋腫核出手術後、1ヵ月。経過は順調、入浴OK!これから少しずつ運動

子宮筋腫の手術をしてちょうど1ヵ月が経ちました。

 

先週の土曜日、退院後はじめての診察があり、

経過は順調で、下腹部の傷も、子宮の傷も、予定どおりの経過だそうです。

入浴もOKとのことで、

これが、今は一番嬉しい。この時期、シャワーだけだと寒くて寒くて。

 

体調も良好で、歩くスピードは元に戻りましたし、

ストレッチもできるようになりました。

 

残る痛みは、上体そらし。

身体を前に曲げたり、横にねじるのは痛くないのに、

上半身をぐっと伸ばしたり、反らすと、おへその奥が痛みます。

腹腔鏡を差込んだところです。

 

1ヵ月が経ったので、これからボチボチ、身体を動かしていこうと思います。

自転車乗ったり、ウォーキングしたりを始めようっと。

来春のゴルフ復活が大目標!!

 

————————————————————–

 

寒くなると食べたくなるのがお鍋。

でも、今日ご紹介したいのはお鍋じゃなくて、大根おろし。

 

鍋料理は簡単だし美味しいので大好きなんですが、ワンパターンにもなりがち。

そこで、つけるタレや薬味を変えて楽しんでいるのですが、

今年一番のヒット(?)かもしれない大根おろし器をみつけました!(^_^)

 

竹の大根おろし器

20101117_taketora1

竹でできてる大根おろし器。「鬼おろし」っていうんだそうです。

 

20101117_taketora2

凄そうでしょ。このギザギザ。(*^_^*)

もちろん、大根以外でも大丈夫で、この鋭い先端でガシガシおろせそうです。

歯が大きいから、粗い大根おろしができそう。

 

20101117_taketora3

あまりに大きく鋭い歯だったので、大根をおろすのに凄いチカラが必要だったら、どうしよう?

と思っていたのですが、心配するほどのことはなかったです。

ただ、ちょっと、コツは必要かな。

 

一般的な大根おろしのように、前後にガシガシおろすんじゃなくて、

一方向におろすと楽に感じました。

奥から手間に引くようにおろしたら、さほどのチカラも要らずおろせました。

 

20101117_taketora4

ほら、こんなに粗い大根おろしができました。

驚いたのは、その粗さだけじゃなく、大根の汁がほとんど出ないこと。

一般的なおろし器で大根おろしつくると、

汁がいっぱい出て、搾ると、嵩がすっごく少なくなってしまうし、

かといって、汁をしぼらないで使うと、料理そのものの味が大根おろし味になってしまうのがイヤだったんですが、

これだと、それをいっぺんに解決してくれます。

 

20101117_taketora5

今夜の鍋は、わたしの大好きな「常夜鍋」

以前の日記でもご紹介したことありましたね。

毎晩食べても飽きないことから「常夜鍋」と名付けられたらしく、

作家の向田邦子さんの大好物でもあったらしいです。

 

 

20101117_taketora6

おろした直後の大根おろし。汁がほとんど出ないので、絞ったりしていません。

かき氷のような、雪のような、

これは、いろんな料理に使えそうです。

 

20101117_taketora7

粗い大根おろしが、そのままなの見えますか?

これは、新食感でした!

水っぽさがないから、つけタレの味を薄めないし、歯ごたえは残るしで、とっても気に入りました。

 

このおろし器は、先日、テレビで取り上げられていた「竹虎」で見つけました。

正規品は、こちら→ 鬼おろしと竹皿のセット

わたしは、送料無料のアウトレット品を買いました(ラッキー!!)あと残り少しみたい。

 

 


 

ランキング参加してみました。よろしければクリック協力お願いします。

クリック→ がん・腫 瘍

クリック→ 女性・婦人 科の病気

クリック→ 人 気ブログランキング

 

 

子宮筋腫核出手術後2週間の体力はまだまだ。秋の味覚で体力回復しよう。 ~水分量に悩まない簡単な炊き込みご飯の作り方~

子宮筋腫手術をしてから約2週間、

退院してから10日間が過ぎました。

痛みはだいぶ軽くなり、痛み止めロキソニンを飲まなくても大丈夫なぐらいの痛みだけになりました。

 

残っている痛みは、

・上体を反らすと、おへそにあけた穴のところや、お腹の中の子宮が痛む。

・長く歩いたり、早足で歩くと、お腹の中の子宮が痛む。

・寝返りをうつとき、脇腹にあけた穴の傷が痛むのと、お腹の中の子宮に響く。

といった感じなので、

まだ、長い時間歩いたり、重いものを持ったりして

腹筋を使う運動は避けた方がよさそうですが、日常生活の動きは問題なくなりました。

 

たぶん、ここの部分の回復具合が、

開腹するよりも腹腔鏡の手術のほうが早いのでしょうね。

 

毎日少しずつ、散歩したり、家事をこなすなかで、体力を戻していきたいです。

焦らないようにしようと心がけていますが、

調子がいいときが続くと、つい調子にのるタチなので、そこのところが要注意です。(*^_^*)

 

——————————————-

 

体力回復には、美味しいものを食べて、気持ちが元気になることも大切。

大好きな炊き込みご飯をつくってみました。

 

市販の炊き込みご飯の素みたいなものは使わないで、テキトー分量でいつもつくるのですが、

友だちが、

「水の分量がわからず失敗する。失敗しない方法が知りたい。」

とリクエストをくれたので、わたしの簡単炊き込みご飯の作り方をご紹介します。

 

4合のお米を炊く場合

20101103_takikomi3

4合の白米を、いつもどおりの水分量で浸しておいておきます。

 

20101103_takikomi1

具の量はテキトーです。

にんじんが1本残っていたので、1本使いました。薄めのイチョウ切りにします。

しめじは1パック。

油揚げを1枚の半分。湯通ししてから細かく千切りに。

 

20101103_takikomi2

ヒタヒタの水で煮ます。

しょうゆ3、みりん2、酒1、ぐらいの割合で味付けします(お好みです)。

ふつうの煮物よりも少し濃いぐらいの味付けでちょうどいいと思います。

 

20101103_takikomi4

煮汁と具をきっちり分けます。

 

20101103_takikomi5

お水に浸しておいた炊飯器の中から、1カップ(200cc)のお水を抜き出します。

 

20101103_takikomi6

白米の中に、煮た具だけを投入。水分はできるだけ入れないように。

 

20101103_takikomi7

さきほど取り出した水(1カップ)の量だけ、煮汁を投入。

ね、こうすると、お水の分量がおかしくならないでしょ。簡単。

 

20101103_takikomi8

具はあらかじめ煮てあるので、ふつうに炊いても大丈夫です。

 

20101103_takikomi9

はい、できあがり!

 

>アキちゃん、どうですか?これならできそうでしょ。

 

 


 

ランキング参加してみました。よろしければクリック協力お願いします。

クリック→ がん・腫 瘍

クリック→ 女性・婦人 科の病気

クリック→ 人 気ブログランキング