先週、退院後はじめての婦人科外来、診察に行ってきました。
——————————————–
【摘出した卵巣・子宮の病理結果がわかりました】
◆右卵巣 :
今回の手術の大元原因。約6センチ。
当初診断どおり、子宮内膜症性嚢胞(チョコレート嚢腫)。
◆左卵巣 :
病理の結果、驚き!なんと、左卵巣にも子宮内膜症性嚢胞がありました。
まだ腫れたりはしていなかったのですが、嚢腫は左にもできていたようです。
◆子宮 :
こちらも驚き。
子宮平滑筋腫(しきゅうへいかつきんしゅ)と内膜ポリープがありました。
2年前に、子宮筋腫核出手術をしましたが、筋腫の再発がはじまっていたようです。
ということで、
子宮内膜症性嚢胞で腫れていた右卵巣だけじゃなくて、
子宮と左卵巣も一緒にトルという選択をしておいて、ほんとうに良かったわけです。
分かってしまえば、ナルホド、なんですが・・・
長いこと子宮筋腫を抱えていて10センチまで肥大していて、
それを2年前に摘出した経験があり、
今回は右卵巣が子宮内膜症性嚢胞になって6センチに腫れているのだから、
左の卵巣の何か病んでいても全然不思議じゃないわけで、
ほんとうに、ホントに、全部摘出することに決めてヨカッタです。
—————————————-
【入院が長引いた原因、炎症反応、菌感染の詳細もわかりました】
◆手術後4日目のCRP値は14.25だった。
手術後4日目になっても熱が下がらず、痛みがあって血液検査をしたところ、
『炎症反応がある。数値が高い。
何かに感染している可能性があるのでさらに検査をしましょう』
医師に言われましたが、炎症反応って何でしょう?
炎症反応とは、体の中で炎症が起きていることを示すサインで、
体が異物などを一生懸命にやっつけようとしている証拠らしいです。
手術後ですから当然CRP値が高くてもおかしくはないのですが、
通常、手術後2日以内でピークを越して下がっていくものが、
4日目になっても相変わらず高い値だったので、オカシイということになり、
抗生物質の点滴を続けて、菌感染の検査をすることになったのでした。
そのときのCRP値は、14.25だったそうです。
◆膣縫合部の感染は、腸球菌だった。
おりもの検査の結果、膣縫合部が腸球菌に感染していたことがわかりました。
腸球菌感染は、いまはもう完全によくなっているので大丈夫です。
———————————————
【おへその周囲が痛いのは、皮膚感染っぽい】
入院中も、退院直後もなんともなかったおへその周り。
退院して2週目から、おへその周囲が痛みはじめ
毎日徐々に痛みが強くなっていて、先々週末は寝返りがうてないぐらい痛かった。
血液検査の結果、少し炎症反応がありました。
CRP値が0.45
血液を検査すると、体の中の様子が数値でわかるって、あらためて凄いことですね。
腹腔鏡を入れた穴の傷痕周辺の皮膚に
軽い炎症、皮膚感染があるのだろうということで、抗生物質を処方されました。
1週間飲んで、よくなっていけば、やっとお風呂に入れます。
だいぶ涼しくなってきたので、シャワーだけだと寒い。
そろそろ、暖かいお風呂にゆっくりつかりたいです。(^^;)
今日は手術してからちょうど1ヶ月目。
思っていたより、回復に時間かかっちゃったけど、
もう少し!もう少し!
元気になって体力回復したら、やりたいこと一杯あります。
あさっては、延期になっていた乳がん5周年のフル検査があります。
朝から、検査づけで疲れますが、体力つける練習と思ってガンバリマ~ス。(*^_^*)
ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m