退院してから1週間が経ちました。
ようやくフツーのスピードで歩けるようになりましたが、
5年前の乳がん手術、2年前の子宮筋腫の手術のときと違うなと思うのが、
体力の衰え加減。リカバリーの遅さ。
近所に買い物に行く途中、少しひと休みしたくなりベンチで休憩したり、
帰宅したら、しばらくダラ~ンと横になりたくなったり。(;_;)
年齢のせいでしょうか?
それとも、手術侵襲のせいでしょうか?
きっと両方でしょうね。
今回ばかりは、自分を過信せずに、疲れたら休むようにしています。
でも腸閉塞を防ぐために動きなさい、とも言われているので、無理しない程度に歩くことも必要で、無理せず頑張ってます。
——————————————–
忘れないうちに、手術の様子、手術後の発熱・炎症反応・感染の治療経過をまとめておきます。
【手術2日後に強い痛みと発熱】
手術当日と翌日までは発熱があるのは当然なのですが、
2日後になっても熱が下がらず、
右下腹部(右卵巣と腸の癒着があった箇所と思われます)に
ズンズン、ズキーンと繰り返す強い痛み。
ロキソニンを飲んでも、痛み止めの点滴をしてもらってもあまり効かず。
ナースコールで「痛み止めの座薬をお願いします!」と懇願するほど痛かったです。
座薬チェックインしてもらって1時間ほどして、ようやく痛みが治まってきました。
痛み止めを飲んでると熱も一緒に少し下がるのがふつうなのですが、
38度を超える発熱あり。
【手術3日後。炎症反応あり】
朝、熱が高いのと、痛みが強いので、採血して調べてみることに。
結果、炎症反応がありました。
炎症反応を示すCRP値が高かったと思われます。
数値は聞いてないので、今度の外来で聞いてみようっと。
【抗生物質の点滴】
手術当日と翌日の術後定番の終日点滴が終わったのですが、
抗生物質の点滴が追加で続きました。
手術3日目から7日目まで5日間、毎日朝と晩に点滴追加。
点滴台からは解放されましたが、点滴の針はそのまま留置。
ネットの中に点滴針が刺さったままになっていて、点滴するときにチューブをくっつけます。
怪我しているみたいで痛そうに見えますが、針が動かなければ痛くありません。
こうすれば、点滴針を毎回抜き差しする必要がないので便利です。
抗生物質、セフメタゾール
術後3日目から7日目まで5日間、毎日、朝と晩に点滴してました。
抗生物質のおかげでしょうか、
点滴投与しはじめてからは、毎日少しずつ熱が下がり、
術後7日目、点滴最終日にやっと平熱に戻りました。
【細菌検査】
感染がないかを調べるため、血液培養のための採血をしました。
違う場所2箇所から採血するとのことで、1箇所は左腕から採血。
右腕が使えないので、もう1箇所は鼠径部(脚のつけね。いわゆるオマタ)から採血されました。(;_;)
細菌検査のための採血なので、消毒がすごく念入りでした。
黄色いヨードチンキで、たっぷり広い範囲に消毒されます。
オマタのまわりが、ヨードチンキで黄色になったのには参りました。(^^;)
内診で、オリモノ検査もありました。
検査の結果、
膣の縫合付近から菌感染が認められたそうなのですが、
何の菌に感染したのか聞きそびれているので、これも次の外来で聞きます。
【抗生物質・抗菌剤の服用】
抗生物質の点滴が終わってからは、
抗菌剤クラビット500mgを1週間、服用しました。
この抗菌剤・クラビットという薬、やたら大きいのです。
他の錠剤の倍ぐらいの大きさがあって、飲み込むのに勢いが必要でした。(^^;)
——————————-
術後の発熱の原因と対処は、こんな感じでした。
腹腔鏡の手術なので、うまくいけば術後4~5日で退院できるはずでしたが、
結局は術後9日目にやっと退院。長くかかってしまいました。
腹腔鏡下手術であっても、開腹しないだけであって、
お腹の中の手術は変わりないのだから、手術をバカにしちゃいけませんね。
手術は手術。
お腹に大きなケガをさせているのですもんね。(^^;)
—————————————————————
退院して嬉しいのは、やはり食事。
秋を感じるサンマづくしの夕飯にしてみました。
秋刀魚の塩焼きにお刺身。
おいしいご飯がいただけるって幸せですね。(*^_^*)
ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m