糖尿病でも食べられるイチゴジャムを手作りしてみました。

GW連休の後半は、

ノンビリ休養、買い物、掃除、ちょこっと仕事、

そしてジャムづくりなどして、遠出はしませんでしたが十分に楽しい休日でした。

 

なかでも、ジャムづくりは数ヶ月前から準備していたワタシ的イベント。

 

何を準備していたかというと、ジャムの材料。

いつもは、近所の八百屋さんで買っているのですが、

数パックのイチゴではちょこっとしかジャムができないので、

今回は材料を大量に用意して、いっぺんに数キロ分をつくることを計画。

 

ネットで大量にジャム用イチゴが買えるところを探したら、

静岡県のJA掛川で注文できることがわかったので、

http://www.ja-kakegawa.jp/index.html

2月に10キロ分のイチゴを予約。(今は販売終了しています)

4月の終わり頃に届いたのが↓。これで1キロです。

 

20120507_jam1

 

凍ったままのイチゴを鍋に投入。

3袋、3キロ分の苺を投入。

ボンボン投入。

20120507_jam2

 

糖尿病でも気兼ねなく食べられるように

ふつうの砂糖は使わず、カロリーゼロのラカントSを使う。

20110526_lakanto1

イチゴとラカントSとレモン果汁だけで作った

糖尿病でも食べられる苺ジャムができました。(^_^)

 

20120507_jam4

 

こんなふうに大量に作り置きしておきたかったの。

苺に含まれる果糖があるので、大量に食べるのはよくありませんが、

パンにつけたり、プレーンヨーグルトにかけるぐらいなら大丈夫。

 

20120507_jam5

 

糖尿病予備軍になっちゃったノンちゃん、一瓶、あげようか?(*^_^*)

 

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

     にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

 

 

 

卵巣内膜症性嚢胞の痛みを、4ヶ月も痛み止め座薬でごまかしているワタシってガマン強いのでしょうか

昨年の10月から始まった腰痛と腹痛、

原因は、卵巣内膜症性嚢胞と分かり、11月から痛みを薬でコントロールしています。

コントロールって言うと聞こえはいいけど、要は、ごまかしているわけですね。

 

自分ではやせ我慢しているつもりはなかったし、

逆に、自分は痛みに弱くて、我慢がきかない奴だと思っていたのですが、

あきるーさんから「もう随分長いこと座薬で、ガマン強いね」と言われ、

『え?あれ?ワタシってガマン強いの?』

と考えてしまいました。

 

確かに、「座薬で痛みコントロール」なんて言うと、聞こえはいいけど、

所詮は対処療法。

根本解決する方法がほかにあるわけなので、

ズルズルとごまかさないで、一歩進めてみようと思います。

 

———————————–

先週末、40才代最後の誕生日でした。(*^_^*)

お誕生日のディナーといえば、やっぱ焼肉でしょう。

 

20120225_yakiniku

食べ過ぎ、と怒られそうですが、

美味しく楽しくいただきました!(*^_^*)

40才代さいごの1年を、美味しく楽しく過ごせますように。

 

 

そしてその翌日は、

NPO 健康と病いの語りディペックス・ジャパンの定例会議でした。

20120226_dipex_mtg1

病気経験者の語りを映像データベース化して、

ウェブサイトで誰もが自由に見られるようにする取り組みをしています。

毎月1回、理事・運営委員が休日に集まり、いろいろ検討会議しています。

 

2年前から、(いや3年前かな?)いろんな立場の人がボランティアで取り組んでいます。

病気って、誰もがなるもので、なって初めて知ることばかりなので、

この取り組みをもっと発展させて、扱う病気の種類も増やして、

より多くの方に役立つウェブサイトにしていきたいと思っています。

まだPRが足りてないので、もっともっとPRしなくちゃ。

どうぞ、よろしこ。

 

 

あっという間に2月がおわり、今日から3月。

年度末なので、超ちょう忙しい1ヶ月になります。

笑って楽しくガンガンがんばります!

 

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ

 

卵巣内膜症性嚢胞の痛みは生理が終わって2週間で軽くなり始めた。この調子で軽くなってくれればいいが。。。

生理がきちゃって

卵巣内膜症性嚢胞の痛みが復活してガックリしていましたが、

生理が終わって2週間経ったぐらいから、

痛みがようやく軽くなり始めました。

 

座薬を7時間おきに入れないと全くもたなかったのが、

今では1日に2回ぐらいで大丈夫になりました。

この調子で、少しずつでもいいから痛みが軽くなってくれるといいなあ。

 

今週は婦人科の診察があるので、

卵巣内膜症性嚢胞の大きさを診ていただこう。

そして、もう1回、次の生理の様子を見てから、今後の治療方針を決めようかな。

 

生理の度に強い痛みがおきて、痛みが2週間続き、

やっと軽くなったと思ったらまた次の生理が来て・・・・

なんて繰り返しするなら手術で取っちゃいたいし・・・

でも、生理の度にすこーしずつでも痛みが軽くなる傾向があるなら、

手術は避けてやり過ごしてもいいし・・・・とか色々考えてしまうのであります。

 

—————————————–

 

先週、友達が表参道ヒルズで犬猫トピアリーの個展を開いたので行ってきました。

 

期待以上に可愛くて、本物みたい!!

モスという苔で作っています。

 

ブサかわいくて人気がある黒パグ↓

20120213_hana1

 

20120213_hana2

ペットの飼い主が写真を渡してオリジナルで作ってもらうと、

↓↓こうなるんです。犬のコーギーと猫2匹。

写真にそっくり!(*^_^*)

20120213_hana3

 

動物・犬猫が好きな方、犬猫トピアリーがお好きな方、

「アトリエ花倶楽部」です。よろしくお願いします。

 

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ