ブルーなときは好きなことしてストレス発散!ノートPCのメモリ増設とUbuntuインストールでワクワクできる私って。。。

生理とっくに終わったのに、

卵巣内膜症性嚢胞の痛みはひかない。。。_| ̄|○

 

「痛みのコントロールができる薬があるんだから、ラッキー」

と思うようにしているのだけど、

朝、痛みで目が覚めて、

座薬を入れにいくときの気持ちったら。。。。。_| ̄|○

 

と落ち込んでいてももったいないので、

こういうときは、仕事に集中して気を紛らわせたり、

好きなことに夢中になるのに限るのだー!

 

ということで、

インドア系の趣味、パソコンいじりを楽しみました。

WindowsXPが入っているネットブックPC(ASUSのEeePC1000HE)のメモリを1GBから2GBに増設して、フリーOSのUbuntuをインストールするのだー。

わーい、ワクワク!!

20120207_eeepc1000he_1

精密機器用の小さいドライバーを使って、PCの裏をあけます。

 

20120207_eeepc1000he_2

このPCにはメモリスロットが1つしかないので、

標準搭載の1GBメモリを抜いて、2GBメモリを入れます。

(2GBメモリがいまは1,980円で買えるようになりました。安くなりましたね。)

 

20120207_eeepc1000he_3
BIOSで確認。

ちゃんとSystemMemoryが2GB(2048MB)で認識されました。

 

20120207_eeepc1000he_4

WindowsXP領域はそのままにしておいて、

デュアルブートでUbuntuが使えるようにインストール開始。

あーー、楽しい!!(^_^)/

こういうことやってるときは、痛みも病気のこともすっかり忘れて夢中になれます。

 

フリーOSのUbuntuがどんなものか興味のある方がいらっしゃれば、

Ubuntuの画面とか、できることとかご紹介したいけど、

このブログを見てくださっている方には、

そういう趣味の方は少ないだろうなーー。。。(^^;)

 

————————————————–

 

そして、明日のお楽しみは、原宿の表参道ヒルズ。

トピアリー作家の友達が、動物トピアリーの個展を開いているのです。

20120207_hanakoten1
(2009年2月撮影)

トピアリーって、ご存じですか?

モスっていう植物・素材を使っていろんな物を作るの。

 

20120207_hanakoten4

(2009年2月の個展で撮影)

こういうのとか、

20120207_hanakoten3

(2009年2月の個展で撮影)

こういうのとか、全部、トピアリー作家、大木良実さんの作品なんです。

全部手作り。

表参道ヒルズで個展を開いているので、明日、見に行ってきます。

3年ぶりの個展。今回はどんなワンニャンがいるか楽しみ。

 

犬や猫が大好きな方や、

犬や猫が大好きな方へのプレゼントとか考えている方など、

よかったら、表参道ヒルズにいらっしゃいませんか?

 

~犬と猫のウェルカムドール展示会~

大木良実の犬猫トピアリー

表参道ヒルズ個展

2012年2月7日(火)~2月12日(日)

 

もちろん無料です。ヨロシクです。

 


ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ

 

 

 

 

卵巣内膜症性嚢腫の痛み経過観察中。痛みの程度って?癌化のリスクは?

腹痛の痛みの経過観察をはじめて10日間が経ちました。

「痛みは徐々に軽くなるはずだから、様子を見て」と言われて10日。

 

医師は、「様子みて」って軽く言うけど、

痛みの経過観察って、毎日、毎回、痛みを味わなければいけないってことで、

しんどいです。

 

痛みが軽くなっているかどうかを観察するために、

痛くなってきて、痛みの強弱を感じるようになってから座薬を入れます。

これがツライ。

 

痛みが軽いうちに座薬を入れれば、

すぐに効果が現れるし、強い痛みを感じずに済むのに、

痛みが強くなってから入れようとすると、

入れるまで痛みを我慢しないといけないし、

入れてからも座薬の効きが悪くなって、

結局、2時間ぐらいは痛みと格闘しないといけなくなる。

 

座薬の効き目は、少しは長くなってきました。

退院直後は、6時間もたずに効果が切れることもあったけど、

いまは、だいたい8時間以上は持続するようになりました。

 

ってことは、少しは痛みが軽くなっていると思いたいのだけど、

こんなこと、いつまでも続けられないなぁ。。。

 

卵巣内膜症性嚢胞を抱えている人は、みんな、痛みを我慢しているのかなぁ?

どれぐらいの痛みなんだろうか?

私の痛みは、そんなに異常なんだろうか?

と、いろいろ疑問が湧いてきますが、

こういう疑問はどうやって解決したらいいのだろう?

 

痛みの程度は、医師には分からない。

患者会の門を叩く?

書籍で調べる?

ネット検索したけど、なかなかヒットしない。

 

もうひとつ心配っていうか、スッキリしないのが、癌化のリスク。

卵巣内膜症性嚢胞を温存していて、それが癌化するリスクはどれぐらいなんだろう?

癌化した方がいたとしたら、そういう人の体験談聞きたいな。

 

————————————————

 

ストレスが痛みを増長させることもあるらしいので、

楽しいことを考えて、美味しいものを食べるようにします。

 

腹痛、腰痛さわぎですっかり忘れていたけど、

10月末に、なでしこリーグの試合観戦に行ってきたんだった。

日テレベレーザ 対 岡山湯郷

  20111030_nadesiko0

西が丘サッカー場

国立とは違って、グラウンドと観客席が近い。

 

20111030_nadesiko2

練習中の岩清水選手

(動画撮影以外は撮影OKでした)

 

20111030_nadesiko5

岡山湯郷の宮間選手、フリーキック。

観客席の位置が低いので、選手の目線と同じぐらいで観戦できます。

 

20111030_nadesiko4

20111030_nadesiko6

 

20111030_nadesiko7

今シーズンは、日本代表選手がたくさんいるINAC神戸が優勝したけど、

来シーズンは、日テレベレーザを応援しようっと。

 

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ

 

 

がん患者さんの治療生活ケア用品店キャンライフで「にんじんジュースお試しセット(送料無料)」をはじめました。秋のお楽しみ第一弾は恐竜博

 

これ書いてる今まさに、台風が東京を直撃しています。

風雨が窓を横殴りに叩いていて、

週末のお神輿祭礼のために街路灯に飾られている提灯が、

いまにも飛ばされそうなぐらい左右にブランブラン揺れています。

 

台風はこのまま北上して東北に進むらしいと天気予報は言っていますが、

どうか、被災地は避けてくれますように、祈っています。

 

 

さてと、今日は、キャンライフの最新ニュース、
にんじんジュースについてのご報告です。

先週、【にんじんジュース定期便】をはじめたところですが、
https://www.canlife.jp/fs/cancer/c/teiki

今週は、
にんじんジュースお試しセット(送料無料)
https://www.canlife.jp/fs/cancer/juice/carrot3

にんじんジュース ギフトセット
https://www.canlife.jp/fs/cancer/juice/carrot6

を、販売開始することができました。

『にんじんジュースは身体にいいってよく聞くけど、続けて飲める味かしら?』

『にんじん独特の臭みはありませんか?』

『すりおろしタイプで、丸ごと繊維ドロドロって、どれぐらいのドロドロ程度なんでしょうか?』

『1,000mlが6本も入っているのをいきなり買うのは心配。ちょこっと味見ができる分量の商品はありませんか?』

こういうご意見・ご要望をたくさんいただいていましたので、
もっと早く販売開始したかったのですが、

ひとつの商品を開発して販売準備するのに、
ほんとーに手間ひまがかかるもので、時間がかかってました。(^^;)

 

商品名決めて、JANコード決めて、
梱包する箱を選んで決めて、
価格を決めて、
在庫を準備して、
受注オペレーションをチェックして・・・

 

お客様に買っていただけるようにするまでのステップが、

物販・小売りって、ほんとーに細かくあるんですよねー。

キャンライフをはじめた約1年前には、

こんなに物販・小売りが細かい仕事だとは、まったく知らなかったので、

いま毎日、日々新しい課題にぶつかっています。(^^;)

あれ?新商品のご紹介をするつもりが、
すっかり、言い訳モード、愚痴モードになってました。(^^;)

愚痴はさておき、にんじんジュースの新商品のご紹介!

 

●【送料無料】にんじんジュースお試しセット

手軽にお試しいただける お味見セット350ml×3本セットを
送料込みで¥1,500(税別)のお試し価格で用意することができました。
https://www.canlife.jp/fs/cancer/juice/carrot3

送料込みの、お試し価格設定ですので、
お一人様1回限りでお願いしているのですが、
よろしければ、どうぞ、お試しください。。m(_ _)m

まるごと人参の食感と、
りんご果汁プラスで飲みやすい味を、ぜひ味見してください。
https://www.canlife.jp/fs/cancer/juice/carrot3

それと、
お見舞い用や健康ギフトにちょうどいい
飲みきりサイズ350ml×6本入りのギフトセットもできました。

キャンライフのにんじんジュースの原材料は、
新潟県で育てた人参、国内産100%のりんご果汁、
レモン果汁、梅エキスだけを使っています。

化学合成された添加物は一切使用していません。
合成保存料も一切使用していません。真空瓶詰めです。

●にんじんジュース ギフトセット

大切な方に、健康を願う気持ちを贈りたいときにどうぞ。
包装料込みで¥3,600(税別)
https://www.canlife.jp/fs/cancer/juice/carrot6

ご自宅用のにんじんジュースもあります。

にんじんジュース(1,000ml×6本)
にんじんジュース(350ml×12本)
https://www.canlife.jp/fs/cancer/c/juice

 

 ————————————————————–

 

こんな具合に、毎日、精一杯仕事をしているのですが、

仕事ばっかりじゃないですよ。

今のわたしは、お楽しみスイッチが入っているので、

週末はちゃんとお楽しみを用意して、楽しんでいます。

 

秋のお楽しみ第一弾は、

国立科学博物館で開催されている「恐竜博2011」に行ってきました。

 

20110921_kyoryu1

一度、恐竜を生で近くで見てみたかったんです。

 

懐中電灯を持って、暗い中を観て歩くナイトミュージアムに行ってきました。

20110921_kyoryu2

ティラノサウルス

写真では大きさは分からないと思いますが、すんごい大きさです。

映画「ジュラシックパーク」の映像を思い出しながら見てると、迫力満点です。

(フラッシュをたかなければ撮影可能という場所でのみ撮影しています)

 

20110921_kyoryu3

トリケラトプス

頭に角が3本あって、ティラノサウルスに負けないぐらい大きかったです。

 

20110921_kyoryu4

恐竜博の限定グッズを買うのも忘れません。

クリアファイルをコレクションしているので、

こういう恐竜博限定クリアファイルがあると大喜びです!

 

 

明日は午後から通院。

乳がん術後4年のフル検査の結果を聞いて、

ホルモン治療薬3ヶ月分をもらってきます。

 

 


 

ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ    人気ブログランキングへ