乳がんブログを書くようになって4年。
ブログや、ツイッターや、フェイスブックなど、
インターネットを通じて、同病の方のブログやツイッターに接する機会が多々あり、
がん患者さんの色々な声を目にすることができます。
まず間違いなく100%の方が、同じようにおっしゃっていることは、
「心からやりたいことをやろう」
「やりたくないことは、やらない」
「やりたくないことをやっているほど、人生長くない」
「毎日を楽しもう」
「些細なことにも楽しみや喜びを見いだせると幸せ」
私もまったく同感で、そうしようと思っているのですが、
病気初心者の頃は、昔の癖がまだ残っていて、
気持ちと行動がなかなか一致せず、楽しみ方が下手でした。
が、ある方との出会いで、楽しむスイッチが入りまして、この夏からは、
やりたい仕事を一生懸命にやって、
やりたい遊びも思い切り楽しむことが、できるようになりました。
この夏は、毎週末お楽しみを用意して、
平日は仕事を精一杯やって、毎日が思いっきり充実しています。
ありがたいことです。感謝!
———————————————————–
先週末は、国立競技場。
東日本大震災復興支援チャリティーマッチ観戦
なでしこジャパン vs なでしこリーグ選抜
とっても楽しかったです。
まずは練習。
生観戦だと、練習しているところから見れて、段々テンションが上がっていきます。
君が代斉唱と、被災された方々への黙祷
円陣組んで試合開始
なでしこジャパンの応援団
コーナーキック
試合時間ギリギリ なでしこリーグ選抜のPK得点シーン。
この得点シーンでは、
なでしこジャパンの応援団も、
なでしこリーグ選抜の応援団も、
会場全員が一緒になって拍手喝采で、一番歓声が大きかったように思います。
試合終了
試合終了後、全選手がグラウンドを一周してくれて、
選手をかなり間近で見ることができました。
ちなみに私は、日テレ・ベレーザの岩清水選手がお気に入りです。
お土産にいただいた なでしこの種。
9月ぐらいからが種のまきどきらしいので、
この秋は、なでしこを育てながら、ロンドンオリンピック出場を応援します。
ランキング参加してみました。クリック応援おねがいします!m(_ _)m