今年最後のチャレンジは発酵食品の王様 味噌づくり

明日、あさってで、今年ももうおしまい。
早いですね。
年々、一年が過ぎるのが早くなります。
 

今年もいろいろなことがありましたが、
今年一年のことは、大晦日に振り返ろうと思ってます。
 

一年間愛用した手帳を日めくりつつ、この日記ブログも見直して
嬉しかったこと、楽しかったこと、頑張ったこと、
うまくできたこと、出来なかったこと、あきらめたことなど
思い出して、今年一年をもう一度味わうつもりです。
 

今年の私のスローガンは「Don’t Think.Feel!」だったんですが、
どうだったかなぁ?

頭で考えすぎずに心で感じていこう!って思ってたんですが、
まだ頭で考える癖はなおってないなぁ。
 
 

———-
 
今年は、免疫力をアップするための食事を習慣化したり、
食材の組み合わせをいろいろ試したり、梅床にチャレンジしたりもしました。
 

免疫力を強化するには発酵食品が効果が高いということで、
ぬか漬けしたり、納豆食べたりしてますが、
発酵食品の王様はお味噌かなってことで、 

今年最後のチャレンジは、味噌づくり!!(^^)
初挑戦

 

兵庫県丹波に住む

敬愛する友人宅の自家製味噌の味が忘れられず、
その味を再現したくて、黒豆で味噌づくりしてみることにしました。

 

20091229_1_RIMG0009 

お正月の黒豆煮にしたらさぞや美味しいだろうと思われる
立派な黒豆です。

どうせ作るならこだわってみようと思って
北海道オホーツク 知床三ヱ門本舗の
無農薬・無肥料の完全自然農法でつくられた黒豆
を買ってみました。

約1Kg(1,050g)で¥3,790

ふつうの白い大豆だと1Kgあたり1,000~2,000円で買えるので
さすがに高いですが、丹波の黒豆だと1Kgあたり4,000~8,000円するようで
安全コスト込みの黒豆と考えると安いです。

 

20091229_2_RIMG0013

一晩水につけておいたら ほぼ倍になり驚きました。

写真の大きなザルが2個分あります。

 

20091229_3_RIMG0052

生の米糀(こうじ)を1Kgと 天然粗塩を500g

米こうじは小泉糀屋さんで1Kg¥1,880

 

20091229_4_RIMG0066 

黒豆を煮潰したものも混ぜて、ホーロー容器へ

 

20091229_5_RIMG0076 

塩をふって重しを載せて密封して、
こんな感じに出来上がったものを寝かせること約1ヶ月

 

20091229_6_R0010556 

1ヶ月ぶりに蓋をあけてみると、上に「たまり」ができていました。
おしょうゆの良い香り

 

20091229_7_R0010561 

天地返しをして、さらにこれから数ヶ月寝かせます。

来年の夏を越す頃には、熟成した美味しい味噌ができてるはず・・・・どうかな?

  

黒豆で味噌をつくるなんてあまりポピュラーじゃないようで、
レシピ本やネットレシピにも、黒豆での味噌づくりはありませんでしたが、

男の趣肴ホームページの「味噌のつくり方」を参考にしたり、

村井りんご著 「おいしい漬けものと手作りみそ
」 を参考にしてみました。

 


  ランキング参加してみました。よろしければクリック協力お願いします。

   クリック→ がん・腫瘍
   クリック→ 女性・婦人科の病気
   クリック→ 人気ブログランキング

 

やる気が出ないときに効きそうな言葉

先週の週末、子宮筋腫がひどく痛んで
動くと猛烈に痛いので2日間ほど寝込んでしまいました。

 

もう生理は終わったので痛みはなくなり、身体は元気なはずなんですが、
なんか、気持ちが萎えてしまっているようで、
やる気がさっぱり出てこなくて、困っています。

 

やる気が出そうなことを考えてみたり、やってみたりしているのですが、
何が悪いのか・・・気持ちがシャキッとしなくて仕事が手につきません。

 

ホルモン治療薬のせいでしょうか?
いわゆる、更年期ってやつでしょうか?
うつっぽくなってるんでしょうか?

 

掃除や片付けものをすると気持ちがシャンとするかと思って、
トイレ掃除したり、
机の上や周りを片付けたり掃除したり、
たまった新聞を片付けてみたりしてみましたがダメでした。

 

抗がん剤治療などで辛かったときのことを思い出し
「あのときに比べれば、今なんて何て恵まれているんだろう」と
今の自分を励ましてみたのですが、これでもダメ

 

やる気が出ないときに効きそうな言葉を書き出して
目の前に貼って、がんばってみようと思っている今日です。

  

何も考えずに ただひたすら手だけ動かして やってみる

ああしよう、こうしよう、と考えることをやめて
目の前の作業を何も考えずにやってみると、やる気エンジンがかかるかもね。

 

今やることを 先延ばしにして 何かいい事あるかな?

今やらないで明日やることにしたら
やることが減ったり、何かが劇的に好転するのだったらいいけど
貯めると余計にやりたくなくなるし、
先延ばしにしても事態は好転しないものだよね。

  

30分だけやってみよう

山積みのタスクリストは見ないようにして
まずは30分だけやれればOKってことにして
軽~くやってみよう。

 

ほかに、効きそうな魔法の言葉ないかな?

 

こうやって、ブログを更新してみるのも
やる気を引き出すのにいいかもしれません。

 

———-

いつも暖かく見守ってくれている友人が、
豊後水道の美味しい魚を教えてくれました。

20091123_hoshiya1

豊後水道で水揚げされた魚を朝開いて
すぐに送ってくれます。

 

これが↓ 豊後水道 朝開き 3千円セット

九州の大分からお取り寄せって高くつくものだと思いがちだけど、
たい、さば、かます×2、あじ×2 これだけ入って3千円って安いかも。。。

いや、これは安いわ。。。お得だわ。。。

20091123_hoshiya2

魚を包んである透明シートが、ただのサランラップじゃなくて
特別な吸水シートなんだそうで、魚がびちゃびちゃにならず
いい状態で冷蔵されてます。

 

20091123_hoshiya3 

かますを焼いてみました。

かますって、あんまり気軽に買って食べる魚じゃないですけど、
白身にしっかり味があって美味しいですね。

ありがとうございます!

 

さてさて、30分だけでいいからがんばってみようか。(^^)

 

 


  ランキング参加してみました。よろしければクリック協力お願いします。

   クリック→ がん・腫瘍
   クリック→ 女性・婦人科の病気
   クリック→ 人気ブログランキング

 

自分的に今年一番のヒット! 梅の漬物床で毎日梅干

「毎日一粒の梅は医者いらず」

血液サラサラになるとか
抗酸化作用が高いとか
血糖値を下げるとか
胃がんの予防ができるとか

 

わたしが書くまでもなく、梅干が健康優良食品なのは分かっていますが、
漬物みたいに毎食食べるような習慣もなく、
おにぎりの具にするか、時々料理に使うぐらいでした。

が、敬愛する友人が、
梅干を手軽に美味しく食べるのに最適で
しかも、無農薬栽培で安心な梅の床を教えてくれました。

 

紀州みなべの梅農家 てらがき農園の
『梅の床』(カンタン浅漬けの素) 1Kg ¥1,998

試してみたら、これが大ヒット!!

20091103_umenotoko1

ぐちゃぐちゃの梅 1Kg
こんな風に届きます。

 

20091103_umenotoko2

きゅうりが丸々1本入る大きさのタッパー容器を用意してみました。

タッパー容器じゃなくても、
クチが閉じられる袋に入れて漬けてもいいですね。
 

20091103_umenotoko3

梅の床を袋からタッパーに移しました。
梅干の種もゴロゴロ入っていますが、
これは、保存料の代わりで、梅床を循環させてくれるのだそうです。

 

20091103_umenotoko4

きゅうりを丸々漬け込んでもいいし、少し切ってから漬けてもいいし、お好みで。

 

20091103_umenotoko5 

30分ほど漬けたところで食べてみましたが、GOOD!

 

漬ける時間を色々試してみたところ、わたし的には、
30分~1時間以内が一番お気に入りです。

食事の支度の一番に、梅の床にきゅうりを入れおいて
支度ができる頃に出して食べるのがお気に入り。

 

2時間以上漬けると、ちょっとしょっぱくなり過ぎる気がします。

 

水分が梅の床に入ると、梅の床の持ちが悪くなると思うので、
漬ける野菜をよく洗って、水気をちゃんと取って漬けるといいと思います。

きゅうり以外の野菜も漬けて食べてみようと思います。

 

———-

スーパーなどで売っている調味梅干は、梅本来のクエン酸を薬品で抜いてしまい添加物で味付けしている梅干がほとんどだそうで、

手間をかけて無農薬栽培している生産者さんからすると、
「わざわざ身体に悪いものを買って食べている可能性大」だそうです。

 

紀州みなべの梅農家「てらがき農園」さんは、
すべての梅畑が無農薬・無肥料(自然栽培)栽培

紀州みなべの梅農家 てらがき農園の
『梅の床』(カンタン浅漬けの素) 1Kg ¥1,998

 

梅干の効果について、和歌山県みなべ町が研究した結果がありました。ご参考まで。)

 

 


  ランキング参加してみました。よろしければクリック協力お願いします。

   クリック→ がん・腫瘍
   クリック→ 女性・婦人科の病気
   クリック→ 人気ブログランキング