知ることのススメ 「患者さんのための乳がん診療ガイドライン(2009年版)」

術後2周年の検査も無事に終わり、
身体の調子も(軽い手足の痺れ、軽い関節痛をのぞき)とっても良く、
仕事にも遊びにも、快調な毎日をおくれていますが、

ただひとつ、まだ解決していかなかったことがありました。

それは、「ホルモン療法の内容をどうするか?」

6月にも、そのことを日記(ホルモン治療方法を自分で決めるには・・・まず知ること)に書いたのですが、それでもまだ踏ん切りがつかず、グズグズとしていました。

 

が、ようやく1冊の書籍のおかげで、
自分で判断して決める決心がつきました。

それは、日本乳癌学会が編集した
患者さんのための乳がん診療ガイドライン〈2009年版〉

 

まさこさんがコメントを寄せてくださったことがキッカケで
買い求め読んでみたのですが、 全部きっちり読んでみたら
今まで疑問に感じていたことや、なるほど~なことが
たくさん載っていて、とても参考になりました。

 

そのおかげで、ホルモン療法の効果の程度が分かりました。

 

わたしが一番悩んでいたのは、

 

ほぼ間違いなく発生するであろう副作用によって
日々の生活の質(QOL)が著しく低下することを受け容れてまで

薬で無理矢理に生理を止めないといけないか? だったのですが、

この本のおかげで、いろいろと考えた結果、
ホルモン療法は、現状のフェアストンを飲むだけの治療にとどめることに決めました。

今の生活の質を落とすことをするまでの必要はないと判断しました。

再発・転移はするかもしれないけど、
そのリスクは、いま健康な人が病気にかかるリスクと大して変わらないでしょうし、
わたしは、手術・抗がん剤治療・放射線治療と フルコースの治療をちゃんとやったし、今だって抗エストロゲン薬を飲んでいるのだから、これでもう充分でしょう。

これからの毎日を楽しく、心豊かに過ごすためには、
もうこれ以上の治療はしない!
検査も1年に1回で十分だ!

と、決~めた。(^o^)/

ご自身が乳癌の方や、ご家族に乳癌患者がいらっしゃる方には
↓この書籍、おすすめします。

 

大豆食品やイソフラボンと乳がん予防の関係とか、
肥満と乳癌の関係など、日頃ちょっと気になっていることなども分かりやすく書いてあるし、

手術・抗がん剤治療・放射線治療・再発・転移など専門的なことも、できるだけ分かりやすい言葉で書こうと努力してくださっているのが分かる書籍だと思います。

 

 

———————————————–

話しは変わって・・・料理の話し。

手間や時間のかかる料理が毎日できるわけじゃなく、
忙しくてササッと準備しないといけないときもあります。
おかずの品数が用意できないこともあります。

そんなとき、気をつけているのは、
『色を食べる』ことと
『1日1回、少しでいいからフルーツを食べる』こと。

20090907_irowotaberu

緑、黄、赤の野菜たち
野菜炒めに、ちょっとだけベーコンを

ベーコンは、トンデンファームの石狩川ベーコンが好き。
スーパーで売ってるペラペラの紙のように薄くて味のないベーコンとは大違い。
これだと、厚みも味もしっかり美味しいので、1回に食べる量が少なくて済み
結局はカロリー的にもGOODで、経済的です。

フルーツは桃を半分
玄米に黒米を少し混ぜて炊いたご飯
この日の味噌汁は八丁味噌

夏野菜で免疫力アップ!料理で気分転換も

検査結果が良好でホッとして、心配事から開放されたので、
仕事にも遊びにもエネルギーチャージ満タンで、がんばってます。

再発・転移を予防するためのホルモン療法で、
毎日、抗エストロゲン剤(フェアストン)を飲む以外は
もう、これといった治療はないので、
自分で自分の身体を整えて、病気に負けない身体をつくりたいものです。

 

できるだけ身体が喜ぶものをバランスよく、
美味しくいただいて、
ストレスのない生活をするのが一番だよね。

20090829_yasai1

この日の晩御飯は、夏野菜づくしメニュー。

玄米ごはん
味噌汁
ピーマンと鶏肉のにんにく炒め
ナスとキュウリのさっぱり炒め
トマトとアボガドのサラダ

20090829_yasai2

その中でも一番夏野菜っぽくて、お手軽につくれてオススメがこれ。

ゴマ油で、ナスとキュウリを炒めて
みょうがをたっぷりのせて
ポン酢でいただくと、サッパリといただけます。

 

料理をしている時間って、ほかのことを何も考えない
リフレッシュの時間でもあるので、大好きです。

乳がん手術後 再発・転移を検査するフルコース検査代

前回の日記、術後2周年の検査結果ご報告では、
たくさんの方に嬉しいコメントをいただきまして、
本当にありがとうございます!

 

2年前、乳がん告知を受けたときから始めたこのブログ。
家族・身内・友だちに経過を報告したり、
自分の気持ちを吐き出すために始めたものが、

2年後、自分の予想をはるかに超える大勢の方に
ご覧いただくようになりました。

特に、多くの同病の方にご覧いただくようになり、
自分の経験や情報が、医学素人の情報ながら
お役に立っていることが、とっても嬉しいです。

誰かの役に立つことこそが、
生きる証だと、私は思っているので、(ほんと)(^^)
書いてて良かったと心から思います。

 

病気治療は随分落ち着いてきましたので、
病気の症状や体調変化については、
書くことが少なくなってきたのですが、^_^;
(ある意味、いいことよね)

病気と仕事の両立などについてや、
再発・転移予防のための食事や体調管理についてなど、
書いていきたいと思います。
これからも、どうぞ、ヨロシク♪

 

—————————

検査の日記で書き忘れていたことがありました。
検査代のこと。

骨シンチグラフィアイソトープ検査
マンモグラフィ
超音波エコー検査
ヨード造影剤を使用したCT-SCAN
計4検査で、検査代は¥30,250でした。

 

20090805_kensadai

なかなかのお値段でございますね。

今月は、この検査代に、
ホルモン治療薬(フェアストン)3ヵ月分の薬代¥14,450もかかりましたので、
4万5千円ほどの医療費がかかってます。

検査代や薬代は、ふつう、どの保険も給付対象にはなりませんし、
4万5千円では、高額医療控除の対象にもなりませんので、
4万5千円は丸々自分の負担です。

 

抗がん剤治療をはじめ、がん治療は、お金がかかるね。
 

あ、そうそう、慶應義塾大学病院では、
今年からクレジットカードが使えるようになったので、
必ずクレジットカード払いにして、マイルを貯めてまーす。

 

————————————–

お財布が痛い話のあとは、
クチとお腹が嬉しい話。

美味しいフルーツが食べたいときの
わたしの御用達「南国土佐.com

フルーツだけじゃなく
たまに野菜もあるのです。

 

20090807_kabo1

旬の野菜は栄養満点、免疫力アップに最適です。

完熟栗あじかぼちゃ

20090807_kabo2

パッと見た目は、近所で買えるかぼちゃと大して変わらないのだけど、

20090807_kabo3

食べたらビックリ!!

コレかぼちゃ?栗?

料理の腕が鉄人になったのか??と錯覚するぐらい
超超うまかった~。

 

もう一度食べたいし、ご近所のM氏にも食べさせてあげようと思って
注文しようと思ったのですが・・・
え!?すでに完売しちゃってました。

 

美味しいものは、いつまでも待ってくれないね。

 


  ランキング参加してみました。よろしければクリック協力お願いします。

   クリック→ がん・腫瘍
   クリック→ 女性・婦人科の病気
   クリック→ 人気ブログランキング