免疫力をつける植物性乳酸菌をぬか漬けで

癌細胞の芽は、私たちの身体に毎日生まれているってご存知でしたか?
私は知りませんでした。

老化や色々な原因で癌細胞の芽は生まれていて、それを、身体の中の免疫細胞たちが撃退してくれているんですって。

何らかの理由で、免疫細胞が正常に機能せずに癌細胞の芽を撃退できないと、癌細胞がドンドン育っちゃうわけだね。

なので、3度目の癌にならないために、免疫力のある身体を作らなくっちゃ。

 

小難しい医学的な話はうまく書けないけど、要は・・・

●免疫細胞は腸に約6割が集まっていて、腸内細菌のバランスがとても大事

●腸内細菌の善玉菌の代表格が、乳酸菌とビフィズス菌

●腸を元気にすると免疫力があがる

●乳酸菌には、ヨーグルトやチーズのような「動物性乳酸菌」と、味噌や漬物や納豆のような「植物性乳酸菌」がある

●特に「植物性乳酸菌」には、酸の強い胃液にも耐え、腸まで生きて届くものがある

ということらしいです。

 

ってなわけで、日本が生んだ定番の発酵食品、ぬか漬けを始めました。

始めて1ヶ月が経ち、味もまとまってきて、野菜を漬けるのが楽しいです。

20080812_nukazuke1

ぬか床を最初から自分で作る自信はなかったので、容器入り無添加ぬか床を買いました。

これに、炒った米ぬか、塩、昆布、鷹の爪などを適宜くわえて、自分好みの味に育てるのが楽しいです。

冷蔵庫に保管しているので、毎日まぜなくても失敗しませんし、温度が保てるので、漬ける時間も計算しやすいです。

 

20080812_nukazuke_kyuri

ぬか漬けの定番きゅうり

 

20080812_nukazuke_nasu

夏はナスもいいね

20080812_nukazuke2

おいしいよ。(^^)

  

—–

北京オリンピックが始まって4日。
毎日、選手たちの激闘を観戦して、アスリート魂を刺激されています。

1日に2時間ぐらいは仕事に向かえるようになりました。

 

こんなところで、へこたれてはいられないのだ。

がんばるのだ。
「ワタシはできる」と信じるのだ。

痛みを受け容れて、痛みに慣れる

全身の関節痛を少しでもコントロールするために、痛みのレベルグラフをつけて、いつ、どんな時に、どれぐらい痛いかを把握するようにしたところ、

一番痛いのは、朝起きた時と夜寝るとき。
朝起きた時などは、手の指がガシガシに固まっていて、布団の中でしばらくニギニギしてほぐさないと動きません。起きてしばらくは足の裏やかかとが痛くて、ヨボヨボ歩きです。

次に痛いのが、昼寝から起きるときや、床に座ったり床から立ち上がるとき。
意外と楽だったのが、料理などして動き続けているとき。

つまり、動き出しが痛くて、動き続けているときはそれほど痛くないということがよく分かりました。
痛みの様子は、関節リウマチや、更年期障害による関節痛に酷似しているようです。

 
 
少しでも痛みをやわらげるために

20080704_isu

床に座ったり床から立ち上がるときが痛いのなら、床に座らないようにすれば良い。
ってなことで、座るときは椅子に座るようにしました。

うちの食卓は座卓なので、座卓に椅子って変な感じだし、お行儀が悪いのですが、痛くなきゃ、それでいいじゃんか、と。
こうしただけで、日中に強い痛みを感じることがなくなったので、とっても楽になりました。

 
20080704_yoga

夜寝る前には、初心者向けの簡単なヨガで、全身をほぐしてから休むようにしました。

 
ほかにも朝起きてすぐに軽くストレッチして関節をほぐしたり、
女性ホルモンに似た働きをするといわれている大豆食品を摂るようにしたり、
コラーゲンを摂るようにしたり、

大きなことではないけれど、コツコツ続けられる範囲の努力をしています。

 
そんなこんなで、以前に比べて、痛みが弱くなったわけではないけれど、
痛みに耐えるのが楽になった気がします。

 
—–

この関節痛を治したくて、検査してもらったり、ドクターやナースに聞きまくったり、ネットで調べたり、出来ることは全部やったけど、残念ながら、原因さえも抗がん剤副作用なのかホルモンバランスなのかハッキリしないし、これはどうも、どんな薬を飲んでも、何をやっても、たぶん、治るということはないようです。

 
ビジネスの世界などでは、「諦めなければ必ずできる」と言って、自分でも今まで何事も諦めないことが大切と思ってきましたが、

人生においては、諦めなければならないこともあるんだなー、これが。

 
いつまでも痛みの原因探ししてもムダ。

出来ることは全部やったし、これからもコツコツ続けられることは続けるっちゅうことで、

今の痛みの現状を、観念して受け容れることにして、

時間とともに慣れるようにしようと思います。

そのうち、肩こりや腰痛のように感じることができるといいな。

 
—–

青魚もいいけど、ときどき肉もネ。
 
20080704_buta

豚冷しゃぶと野菜たっぷり

新タマネギはこれが最後かな

血管痛の左腕リハビリは大進歩

左腕のリハビリが、ここにきて大きく進歩しました!(^^)

抗がん剤ファルモルビシンの副作用でなってしまった血管炎・血管痛の左腕。
最悪のとき(昨年12月ごろ)は、腕をまっすぐに伸ばすことができず、物を持ってもピキッと痛み使い物になりませんでした。

それから半年が経ち、3週間に一度の作業療法リハビリ通いと、入浴後の自分リハビリで、ようやくまっすぐに伸ばすことができるようになりました!嬉しい!

 
20080623_leftreha

今は、色んな角度で伸ばすようにしたり、力を入れるトレーニングをしています。

上の写真は、病院の作業療法室でのリハビリです。
身体の左横にリハビリ用の粘土を置き、腕を伸ばしてチカラを入れて粘土をコネコネします。

 
よくなるまでには、まだ相当かかるかもってドクターには言われていたので、今年中にここまでいけると期待してなかったけど、あきらめずに毎日欠かさずにリハビリしてきてよかった。

左腕血管痛のリハビリと、術側の右腕・右腋のリハビリと、リンパ浮腫予防のリンパマッサージと、ストレッチは入浴後毎日かかさずやってます。

相方も、こればかりは、「毎日よく続くねっ。」と感心してくれてます。
へへへ (^^)

 
関節痛はまだまだだけど、悪いことばかりじゃないね。

 
—–

タイ料理ばかりじゃないヨ。

20080627_iwashiume

いわしの梅煮
頭と内臓をとってキレイに洗い、煮汁に梅干いれて、圧力鍋で煮るだけ。
見た目はくずれるけど、簡単だし、青魚で身体にいいし、骨まで食べれて、さっぱり美味しいよ。

イワシといえば、お手頃価格で買える身近な魚だと思っていたけど、最近は結構なお値段するようになったし、お店に並ばない日もあるようで、庶民の魚じゃなくなってきたね。