鶴瓶さんとオセロ松嶋の「きらきらアフロ」見てる? アレ最高に好き。おもしろい。
昼からずっと、太ももの中に虫がいるみたいにザワザワしっぱはしで、凹んでた。
でも、ワタシ、まだ笑えるから大丈夫だ。
相方が「まだこの先長いから、一喜一憂するな。」って。 分かってるよ。そうできるなら、とっくにそうしてるよ。
がん患者さんの治療生活ケア用品専門店「キャンライフ」店長・長坂の乳がん闘病記録&キャンライフのお知らせなど
鶴瓶さんとオセロ松嶋の「きらきらアフロ」見てる? アレ最高に好き。おもしろい。
昼からずっと、太ももの中に虫がいるみたいにザワザワしっぱはしで、凹んでた。
でも、ワタシ、まだ笑えるから大丈夫だ。
相方が「まだこの先長いから、一喜一憂するな。」って。 分かってるよ。そうできるなら、とっくにそうしてるよ。
今日がおわり、明日もおわると、やっと8月1日になる。あと2回寝ればいい。そうしたらすべての検査結果が分かり、覚悟が決まるから全てうまくいく。5週間、よく辛抱したよね。
そんなふうにずっと待ってきたけど、いよいよ迫ってくると、これまた恐いもので、ほとほと弱虫の自分を思い知らされています。
今日は、予定より早く仕事を休むことにしたことを、地元商店街の人たちに伝えたり、色々やることがあってお昼まで出社しました。
毎日のルーチンで、出社してパソコンをオンして、手帳を開く。
27日から基本的に仕事は休みにしたので、手帳が真っ白。今日のタスクがない。
1999年から使ってきたフランクリン・コビーの手帳は、やる気満々、目標もタスクも盛り沢山のときにはいいけど、今のシチュエーションではツライものがありますね。
●十号通り商店街の「ちびっこまつり」
毎年、8月最終日曜日は、弊社が組合店になっている十号通り商店街の夏祭り「ちびっこまつり」。起業した年からずっと準備から参加してきたけど、今年ばかりは何も手伝えなくてごめんなさい。
毎年ずっと駄菓子屋を担当してきて、毎年必ず買いにきてくれる子供もいたんだけど、今年は残念。
日暮里の問屋に仕入れに行き、古材のやぐらをマイドライバーで組み立て、POPは高木がつくり、売り子はアンカーコムとお菓子の中村屋さんが担当するのが恒例でした。
準備しているときは結構大変で、来年はもうリタイアさせてもらおうと思うのだけど、終わったときは充実感あったりして。。。
●十号通り商店街の青年会会計
もう6年ほど会計を担当してきたけど、お金持ったまま入院するわけにいかないから。順ちゃん、お願いします。
来年度は、わたし、青年会定年のはずだから、このまま順ちゃん会計やってね。(^^)
●ささはた10商店街イベント「ささはた感謝祭」
地元の10商店街が合同で行ってきた秋のイベントの進捗申し送り。
10月に開催だから、今まさに会議や準備でエンジンがかかる時期なのだけど、高木と他のみんなにお任せしないといけない。
関わっている人数が多いから大変だと思うけど、ほんとうにごめんね。開催の直前には復帰できると思うので、それまでよろしく。
>しおちゃん
どうもありがとう!おかげで、こんな日記を書けるまで気持ちが楽になりました。
書き始めは、まだヘコたれていたのだけど、写真を編集する頃には自然と冷静になっていました。ありがとう。
>のん
昨日はごめんね。ほんとにありがとう。あと1日です。
白米を炊くときに混ぜるだけでできる薬膳。相方が買ってきてくれました。
身体に良さげなものが色々入っていそうです。味も匂いも強くないから続けられそう。
ところで、昨日あんなにヘトヘトに運動したのに、また早朝4時に目が覚めてしまいました。3時間の睡眠か。
睡眠時間が短いことが辛いわけじゃなくて、今までと違うことが恐いだけ。
睡眠導入剤に勝ってしまっているって、どういうこと?
ちっくしょう、ワタシは病気じゃないぞ。
眠れなくても食欲はあるから、まっいいか。