乳がんホルモン治療薬フェマーラの副作用・関節痛に漢方薬がやっと少し効いてる感じが

乳がんホルモン治療薬フェマーラの副作用・関節痛に悩まされること早1年。

漢方薬を色々試しています。

先月から試しはじめたのが、「ソケイカッケツトウ」

20130907_kanpo2

疎経活血湯

ソケイカッケツトウを毎食後服用しはじめて約1ヶ月。

正直な感想

劇的に痛みが軽くなっているわけでは決してありません。

朝起きたときは、手の指が固まっていて動かすためにはニギニギが必要だし、

立ったり座ったりは本当に苦痛なんですが、

でも、なんとなく変化を感じることが出てきたように思います。

◆1つめ

特に、朝感じること。

固まってて動かない痛い指をニギニギして動くようにするためにかかる時間が、少し短くなった気がする。

今までは動き出しに3分はかかったのが、最近は1分ぐらいで柔らかくなるような気がする。

◆2つめ

長くじっと座っていて立ち上がるときに感じること。

ひざが痛いので「ヨーーーイショーー!」って気合い入れてユックリ立ち上がるとき、膝の痛みが気持ち軽くなってる気がするのと、

「ヨーーーーイショーーー!」の気合い入れが

「ヨーイショー!」ぐらいに短くなってる気がする。(^^;)

気のせいかもしれない程度のまだ自信のない変化ですが、

でも嬉しい変化ではありますので、

ソケイカッケツトウをもう2ヶ月ほど続けてみることにしました。

秋はエアコンなしで過ごせるいい季節で、効果のほどが分かりやすいと思うので期待しています!

ほてりを改善してくれた25番「ケイシブクリョウガン」は継続です。

漢方薬って錠剤と違ってかさばりますね。

20130907_kanpo1

——————-

先週末、夏の最後のイベントに出かけてきました。

赤坂サカスで、華原朋美ちゃんのスペシャルライブがあるってことを知ったので、ミーハー魂が炸裂。

 

 

20130907_akasaka1

20130907_akasaka2

華原朋美ちゃんの様子は撮影禁止なので撮れませんでしたが、

テレビで見るまんま、顔が小さくてかわいかったです。

何年前だったか、テレビ番組「進ぬ!電波少年」でアメリカに一人で行って修行みたいなことする企画をずっと見てたので、元気になって復活した朋ちゃんを生で見られて嬉しかったあ!

ついでに、赤坂サカスを楽しんできました。

20130907_akasaka3

顔出しの写真パネルを見ると、どーしてもやらないと気が済みません。(^_^)

加藤清史郎君とパチリ。

20130907_akasaka4

2014世界バレーボールアジア最終予選のPR

男子バレーボールの日本代表、深澤達哉選手のジャンプ最高到達点のパネル。

357センチ

20130907_akasaka5

世界ふしぎ発見のおかしな人形とパチリ。

別に面白くない変な人形なんだけど、

なんだか、ワタシとっても楽しげで、この写真オカシイ。(^^;)

笑うとコデブがはっきり分かるなあ。

プール行こ。ダイエットしろ。>自分

——————————-

がん患者さんの治療生活ケア用品専門店
「キャンライフ」 店長・長坂からのお知らせです。(*^_^*)

抗がん剤治療中の脱毛ケア・就寝用の医療用帽子2枚セットが
送料無料になってご好評をいただいています。ありがとうございます。

医療用帽子<就寝用>脱毛ケア帽子 Mサイズ2枚セット

 

 


 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
ポチッと↓↓↓クリックしていただけると更新の励みになります!

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

 

JCI取得病院「亀田総合病院」を見学(2)看護トレーニング設備、静脈注射等

前回に続き、JCI取得病院「亀田総合病院」の見学レポ。

病院内にある看護トレーニング設備の続きです。

私たち患者にとっては、日頃一番お世話になってる静脈注射、点滴、採血などのシミュレーターもありました。

20130904_kamedamedical_03

腕で採血できない場合の、手の甲のもありました。

手背の静脈シミュレータ

20130904_kamedamedical_01

ふ~ん、手の甲のことは医療専門用語的には「手背」っていうんですね。

20130904_kamedamedical_02

20130904_kamedamedical_04

腕や足や皮がゴロゴロ置いてあって、縫合トレーニング

キモイ~

20130904_kamedamedical_05

20130904_kamedamedical_06

超リアルな病室もありました。

ベッドヘッドの電灯や電源、ナースコール、電動ベッドもすべてリアル。

20130904_kamedamedical_07

スポーツ・部活で、

「練習でできないことは本番では絶対にできない」

と言われ、練習の大切さを教わりましたが、どの分野でも同じですね。

こういうトレーニング施設・設備が(大学ではなく)病院内にあるということが驚きでした。

施設や設備が整っていればいいということではないのかもしれませんし、

その善し悪しを言う資格は私にはありませんが、

でも少なくとも、病院の看護に対する姿勢は感じますし、素晴しいと思いました。

まだ他にもトレーニング設備ありますが、トレーニング設備についてはこのへんにして、

次は、実際の病院内をご紹介したいです。

今日はここまで。

明日は内科通院。

糖尿病の検査結果が少しでも良くなっていますように!(祈)

——————————-

がん患者さんの治療生活ケア用品専門店
「キャンライフ」 店長・長坂からのお知らせです。(*^_^*)

抗がん剤治療中の脱毛ケア・就寝用の医療用帽子2枚セットが
送料無料になってご好評をいただいています。ありがとうございます。

●医療用帽子<就寝用>脱毛ケア・スウェット帽子 Mサイズ2枚セット 4800円(税別)送料無料サービス中

●医療用帽子<就寝用>脱毛ケア・スウェット帽子 Lサイズ2枚セット 4800円(税別)送料無料サービス中

●医療用帽子<就寝用>脱毛ケア・スウェット帽子 Lサイズリバーシブル2枚セット 4800円(税別)送料無料サービス中

 


 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
ポチッと↓↓↓クリックしていただけると更新の励みになります!

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

 

JCI取得病院「亀田総合病院」を見学(1)病院内にリアルな看護トレーニング設備

「病院には色んな意味で様々な違いがある」っていうこと、

自分が癌になるまで知らなかったし、

そもそも、そういうことを考えたこともありませんでした。

 

でもよく考えてみたら、何にでも違いはあるわけで、

病院にだって違いがあるのはあたりまえなんですね。

 

 

義務教育の小学・中学校でも、使う教科書は同じでも先生が違えば教え方が違うし、

公立と私立では校舎や設備や環境が違うし。

 

だから病院だって、治療方法のガイドラインは同じでも、

医師や看護師が違えばインフォームド・コンセントのしかたもケアの質も違うし、

病室も設備も医療機器も違うというのは、悲しいかな、当然のこと。

その違いは、病気が重いほど、入院や通院が長いほど痛感するものかもしれません。

 

 

じゃあ、トップレベルにある病院は、いったいどんなふうなんだろう?

と前々から思っていたところ、

あるご縁で、千葉県鴨川市にある「亀田総合病院」を見学させていただく機会を得て、8/26行ってきました!

 

亀田総合病院は、アメリカに本部がある医療機関認証 JCI(Joint Commission International)を日本で最初に取得した医療機関だそうです。

日本でJCIを取得している病院は2013年8月現在6つ。

今回の見学会は、JCIを取得している病院を見学させていただき勉強させていただくという目的で実施されました。

 

亀田総合病院の概要は、亀田総合病院のホームページやWikipediaのページで簡潔に紹介されていますので、そちらをご覧いただくとして、

 (参考)

 ・亀田総合病院のホームページ
  http://www.kameda.com/about/facilities/general_hospital/

 ・亀田総合病院のWikipediaページ

 

 

私のブログでは、医療専門家ではない長坂が印象に残ったことをご紹介したいと思います。

 

ブログに掲載する許可いただいたので、写真つきでご紹介します。

(患者さんはもちろん写ってません。っていうか、あとでご紹介しますが、患者さんの通る通路とスタッフ用のバックヤード通路が別になってるので患者さんに接することなく院内を移動できるのです。こういう細かい配慮が行き届いています。)

   

 
————————

JRで行くこともできますが、浜松町駅・東京駅から高速バスが出ています。

東京駅から高速バス・アクシー号で亀田総合病院まで約2時間。

 

東京湾を渡ります。

レインボーブリッジからの眺め

20130831_kamedamedical_01 

 

亀田総合病院

クリニックや病棟がいくつもあってとても大規模なので、全体写真が1枚にはおさめられません。

↓この写真は、診察をする亀田クリニック(だったと思う)(^^;)

20130831_kamedamedical_02

 

最上階からの眺めが素晴しい!

南房総の海が目の前。

20130831_kamedamedical_03

 

景色はさておき、病院内・クリニック内を見学させていただいて、

印象に残ったことや驚いたことがたっくさんあります。

 

まずは、病院内に看護トレーニングスペースがあったこと。

看護学校や看護大学にあるんだったら分かるのですが、病院内にあるということに驚きました。

しかも、その超リアルさたるや・・・

言葉で書くより見ていただくほうが早いでしょう。

 

  

ECS高機能シミュレータトレーニング室

20130831_kamedamedical_04

 

ドアからパッと見たときは、本物の患者さんが寝ているのかと思ったぐらいリアル。

20130831_kamedamedical_05

 

クチの中には歯もあって、肌の質感もリアルです。

20130831_kamedamedical_06

 

ストレッチャーに寝ている人もいます。

重さも実際と同じようになっていて、すごく重いの。

20130831_kamedamedical_07

 

別の部屋には、保育器に入った赤ちゃんがいてビックリ。

20130831_kamedamedical_08

 

 

まだまだ写真あるし、ご紹介したいことあるのですが、

これから出かけないといけないので残りはまた次に。

 

 

——————————-

  

がん患者さんの治療生活ケア用品専門店
「キャンライフ」 店長・長坂からのお知らせです。(*^_^*)

抗がん剤治療中の脱毛ケア・就寝用の医療用帽子2枚セットが
送料無料になってご好評をいただいています。ありがとうございます。

 

●医療用帽子<就寝用>脱毛ケア・スウェット帽子 Mサイズ2枚セット 4800円(税別)

●医療用帽子<就寝用>脱毛ケア・スウェット帽子 Lサイズ2枚セット 4800円(税別)

●医療用帽子<就寝用>脱毛ケア・スウェット帽子 Lサイズリバーシブル2枚セット 4800円(税別)

 


 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
ポチッと↓↓↓クリックしていただけると更新の励みになります!

    にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ